日本語で「頑張る」や「頑張ろう」という言葉は日常でよく使いますよね。
苦しい場面や悲しい場面、またはもっと頑張ろうなど相手を元気にさせる魔法の言葉として使われていますが、英語では一体どのような表現になるのでしょうか。

Google翻訳だと「do my best」って出てくるね〜!


でもちょっと違うような気するわ!

頑張るって便利な表現だけど、英語はシチュエーションに合わせて様々な表現があるから一緒に確認していこうね!
力を最大限に出し切りたいとき

自分の持っている力を最大限に出したいときに使えるフレーズです。
スポーツの試合や学校の試験、重要やイベント前に「精一杯頑張ろう!」というようなニュアンスで使用される表現を紹介します。
Do/Try one’s best! (全力を尽くそう!)

one’sはmyやyour, ourなど所有格に置き換えることで誰が全力を尽くすか表すことができますよ!
- I’ll do my best! (私は全力を尽くします!)
- Do your best! (全力でお願いします!)
- We should try our best! (全力を尽くそうね!)
Give it a shot/try! (挑戦しよう!)
give it a shot/tryで「挑戦する」というイディオムになります。
直接的に頑張るって意味ではないけど、海外ではよく挑戦しよう=頑張ってみようという感じで使われています。
- I’ll give it a try! (やってみるよ!)
- Give it your best shot! (頑張れよ!)
put effort (努力する)
イメージは努力!努力無くして成功はしません!
I’ll put my effort! (努力するよ!)

Your effort will be paid off in the future!
(あなたの努力は将来むくわれる!)
Go for it! (頑張れ!)
何か目標があって、それに向かって頑張ろう!というときのフレーズです。
- You can do it! Go for it! (あなたなら大丈夫!頑張って!)
挫けそうなとき

悲しいとき、挫けそうな時に相手を勇気づけたり応援するときによく使うフレーズです。
Cheer up! (元気出して!)
元気を出してシリーズの王道がこのcheer upです!
ほんの一言だけど、それでも励みになったりします。
- Cheer up! I’m here! (元気だせよ!俺がここにいるぜ!)
- Please cheer me up… (私を励ましてください…)
Don’t worry~ (心配しないで)
心配のし過ぎは心が折れます。
そんなに心配しなくても大丈夫だよって言ってあげると楽になります。
- Don’t worry. Everything will be fine. (心配するなよ、全てうまくいくさ)
- Don’t worry about that. I’ll always help you. (あの事気にしないでいいよ!私がいつも助けるよ!)
Take it easy. (気楽にね!)
真剣に考え過ぎないで、もっと気楽にいこうよ!という意味を持っています。
落ち着いて、ゆっくりしたらいい時に伝えましょう。
- Take it easy! Nothing is getting worse! (落ち着いて!何も悪くなってないよ!)
応援してあげたいとき

すでに頑張っている人を応援したいときに使えるフレーズです。
日本では頑張ることが美となっていますが、海外では頑張り過ぎは良くない、なんでそんなに頑張るの?といったスタンスが多いかもしれません。
Don’t work too much! (頑張り過ぎないで!)
仕事や何かに取り組んでいるときに、そんなに頑張り過ぎないで!息抜きも必要だよ!と言いたいときに定番の表現です。
- You haven’t had your lunch break yet! Don’t work too much! (昼食まだじゃん!頑張り過ぎだよ!)
- If you work too much, you would die! (頑張り過ぎたら死んじゃうよ!)
on your side (あなたの味方だよ)
私がいるから!って伝えたいときに使いましょう。
- I’m always on your side! (いつもあなたの味方だよ!)
- Be on my side! (私の方にいて!)
You can do it! (あなたなら出来る!)
様々な日常シーンで使われる人気の表現です。
あなたなら出来る!頑張ろう!というニュアンスなのでとても便利です。
- Nothing is impossible. You can do it! (不可能なことなんてないさ!あなたなら出来る!)
- Come on! You can do it! (おい!お前なら出来るって信じてるよ!)