英語で卵料理!
海外のレストランに行くと目玉焼きなどの世界共通の卵料理から伝統的なものまで様々な卵料理に出会います。
日本ではメニューをオーダーするとそのまま出てきますが、海外では卵の焼き加減であったり、トッピングなどを付けてカスタマイズすることも可能です。
英語でリクエストするのって難しいと思うかもしれませんが、実際はシンプルで誰でもカンタンにオーダーすることができます。
今回は卵料理に関連する英語フレーズを紹介します!

卵めっちゃ好きやし、覚えとこ!

海外の生卵の文化とかも知りたいな〜!
世界の卵料理の種類
世界には実にたくさんの卵料理が存在します。
価格も比較的に安いし、卵料理は当たり外れが少ない料理なので、海外でも口に合うちゃんとしたものを食べたい時は卵料理をオーダーしてみましょう。
ゆで卵 – boiled eggs
卵焼き – Japanese rolled omelet
スクランブルエッグ – scrambled eggs
落とし卵 – a poached egg
オムレツ – omelet/omelette
卵かけご飯 – a raw egg with rice
オムライス – omelet with rice
エッグタルト – a egg tart
かに玉 – Chinese dish with fried egg and crab
茶碗蒸し – Japanese steamed brothy custard
目玉焼きの焼き方を使えよう

海外のレストランでは目玉焼きの焼き方をリクエストすることが自然です。
半面焼き、両面焼き、黄身が半熟など、それぞれの名前を知っておくことで自分の好きな焼き方で目玉焼きを食べることができます。

Grilled Eyes! って言うたらあかんの?

それは焼いた目玉!笑 そういうのやめてください!笑
目玉焼きの焼き方
目玉焼きには主に4種類の焼き方があります。
自分の好みの焼き方を英語で覚えておきましょう。
半面焼き (黄身は半熟)
- sunny-side up
両面焼き (黄身はほとんど火が通っていないもの)
- over-easy
両面焼き (黄身は半熟で少し火が通っているもの)
- over-medium
両面焼き (中までしっかり火を通したもの)
- over-hard egg
チョーかんたん!焼き方の会話例!

How do you like your eggs done?
(卵の焼き方はどうしますか?)

Um, over easy, please.
(え〜と、両面焼きでお願いします)

Okay, sure.
(かしこまりました)

日本でいつも食べている定番の目玉焼きは「sunny-side up」だね!
半熟の目玉焼きはおいしいもんね!
海外で生卵には気をつけよう

日本では食品衛生法により、卵の出荷前に殺菌を行うことが義務付けられていますが、海外では卵の洗浄・殺菌が行われていない国が多く、基本的に生卵を食べてはいけないという注意喚起があります。
サルモネラ菌に対する対策として、海外のローカルや屋台の卵料理はしっかりと火を通したものを食べることをお勧めします。

海外のスーパーで見かけた卵には普通に羽が付着してたりしてビックリしたよ><
オムレツをカスタマイズして注文しよう

オムレツは目玉焼きと同じく海外で定番の卵料理です。
日本の卵焼きと同じぐらいの立ち位置なので、どこのレストランやホテル、家庭でもオムレツは食べられています。
オムレツには具を指定したり、チーズなどのトッピングを付けたりカスタマイズできる店が多いので、オーダーの仕方を覚えておきましょう。
カスタマイズの会話例

What kind of fillings do you have?
(具材は何がありますか?)

We’ve got cheese, tomato, spinach…
(チーズ、トマト、ほうれん草など…)

I’ll have cheese and spinach in.?
(ほうれん草とチーズをお願いします)
Can I have some mushrooms in?
(マッシュルームも欲しいのですが)

Sure, any toppings?
(トッピングはどうされますか?)

No, thank you.
(結構です)

中に入れる具材は”fillings“で上にのせるものは”toppings“になりますよ!

塩、胡椒、ケチャップ、ジャム、ソース、タバスコなどの調味料は”condiments“って言って、大抵の場合はテーブルの上に置いてあるよ!
日本の卵料理
海外に長く滞在している留学生や滞在員の方などはわかると思いますが、日本料理が恋しくなるときがあると思います。
特に卵料理って日本オリジナルのものも多いので、レストランでは見かけないけど、探すときに英語で知っておいた方がいいのでこれも確認しておきましょう。
◾️卵かけご飯
残念ながら海外で卵かけご飯はありません。
卵かけご飯は日本でも家庭内で食べるもので、外食ではほとんど見かけないものです。
海外でどうしても卵かけご飯を食べたい時は、卵の殻をしっかり洗って、少しだけ火を通して半熟で食べることをお勧めします。
◾️茶碗蒸し
茶碗蒸しは日本食レストランで食べることができます。
Can I have a Japanese steamed brothy custard?

店によって名前が違ったりしますよ!日本語名で「Chawan-mushi」で通っている店もありました。
◾️オムライス
海外にいるときに食べたくなるのがオムライス!
でも海外のレストランではオムライスがありません。
日本食レストランか韓国系の家庭料理レストランなどでたまに見かける程度です。
メニューに書いてなくても、リクエスト通りに調理してくれるレストランも多いです!
海外で卵料理を発見したら、カスタマイズで頼んでみましょう!