今回は来る夏に備えて「夏に使える便利なフレーズ」を紹介します。
- もう夏だけど蒸し蒸し感がちゃんと伝えられない。
- 暑いってhotだけしか使えないの?
- 汗を掻くってどう表現したらいいの?
こんな疑問ありませんか?
この記事ではフィリピン在住のライターが暑い夏に対する英語表現を紹介しています。

南国フィリピンから夏に使える英語をお届けするよ!

暑いの嫌いやけど、夏の英語知っとかんとな〜!
夏に関する英語表現 (暑さ・気候・汗・夏バテ・エアコン・アイス)
夏は暑い、ジメジメして湿気ている、汗を掻いて臭くなる、夏バテで疲れる、エアコンをよく使う、アイスが食べたくなるなど色々な表現が必須となってきます。
蒸し暑いってなんて言うんだろう?って考えなくてもすむように、一緒に夏フレーズを覚えていきましょう!
暑さに関する英語表現
暑いと一言で言っても、その程度や環境により表現の仕方はたくさんあります。
人によって面白い表現をしたり、一般的な表現をしたりと様々なので、下の一覧で暑いの色々な表現の仕方を知っておきましょう。
今日は暑い! (一般的な言い方)
- It’s hot today! (今日は暑い)
- It’s kind of hot. (なんとなく暑い)

気温がどうちゃらって言いたい時は、
必ず主語と動詞が「It’s」になるよ!
今日はとても暑い! (一般的な言い方)
- It’s [very/so/super/extremely/too] hot today! (今日はすごく暑いよ)
- It’s too hot to go out today. (今日は暑すぎて外に出れないよ)
- very/so – とても
- super – スーパー
- extremely – とんでもなく
- too – 〜すぎる
今日はとても暑い! (スラング的表現)
南国にいると今日はいつも以上に暑いなって感じる時があります。
めっちゃ暑いの上をいく表現として、「burning」や「boiling」といった火傷を連想させるような表現を使います。
- It’s boiling hot today. (茹で上がる暑さだ)
- *It’s burning today. (燃え上がる暑さだ)
*It’s boiling today.のように「hot」を省略することも可能
- melting hot – 溶けちゃうぐらい暑い
- burning hot – 焼けるぐらい暑い
- boiling hot – 茹で上げるぐらい暑い
- baking hot – 焼き上がるぐらい暑い
蒸し暑い!
日本の夏は蒸し暑いのが特徴ですね。
そんな時に便利な表現がこちら!
muggy – 蒸し暑い
I don’t wanna go out today. It’s muggy outside. (今日は蒸し暑いから外に出たくないな)

私は溶けているって言えるほど暑い時には冗談ぽく「I’m melting」と言うこともできるよ!
気候に関する英語表現
気候に関する表現も様々で、日本とは異なる気候も知っておきましょう。
まずは単語を確認していきましょう。
- 気候 – Climate
- 熱帯気候 – Tropical Climate
- 亜熱帯気候 – Subtropical Climate
- 四季 – Four seasons
- 雨季 – Rainy season
- 春 – Spring
- 夏 – Summer
- 秋 – Fall (Autumn)
- 冬 – Winter

Fallはアメリカ英語、Autumnはイギリス英語、日本の「オータム」はイギリス英語だけど、普段はアメリカ英語よりの学習になっているからFallと覚えておこう!
湿気や乾燥など
気候によっては湿気や乾燥が多かったりします。
特有の表現を押さえておきましょう。
- 湿気ている – humid
- 乾燥している – dry
- 加湿器 – humidifier
- 除湿機 – dehumidifier
- 暑くて湿気ている – hot and humid
- 蒸し暑い (不快なほど) – muggy
It’s hot and humid today, but our room is so dry because we’ve been using an air-conditioner all day.
(今日は暑くて湿気ているね、でも部屋はエアコンを一日中つけているせいで乾燥しているよ)
汗の表現
夏といえば汗!
汗でベトベト、汗の臭いなどに関する表現も確認しましょう。
汗をいっぱい掻いてるよ
You’re sweating a lot.
汗でベトベトだ
I’m sticky with sweat.
汗でビショビショだ
I’m drenched in sweat.

汗でビショビショの状態を「人+ is/are + drenched in sweat」で表しますよ〜!
汗の臭いに関する表現
フィリピンのような南国だと毎日汗をかくので、自分の臭いには気をつけるようにしましょう。
誰にも言われなくても、臭っていると思われたら嫌ですよね。
(単純に)汗の臭いがする
I smell like sweat.
It smells sweaty. (服などに対して)
汗で臭い
I stink with sweat
脇汗
underarm sweating is embarrassing.
制汗剤
I shouldn’t forget to put deodorant on my body.
夏バテ

残念ながら日本のような夏バテという言葉は海外ではありません。
ですが夏の暑さや湿気で体がだるいということは同じように起こるので、言い換えで表現可能です。
何にバテているのか伝えよう
- The summer heat is killing me. (夏の暑さによる)
- I don’t have an appetite because of this hot weather. (食欲がない)
- I’m feeling dizzy because it’s boiling today. (ボーッと目眩がする)
熱中症
- heat stroke (熱中症)
I might have heat stroke since I’ve been outside for a long time and sweating a lot.
(ずっと外にいて汗もいっぱい掻いてるから、熱中症になるかもしれない)
エアコンに関する表現
夏になるとエアコンを使う機会が増えますね。
温度を上げたり下げたり伝えることはできますか?
海外ではガンガンに冷え切っている部屋もあるので、寒いときは寒いと伝えれるようにしましょう。
エアコンをつけてくれますか?
- Could you turn on the air-conditioner?
エアコンをけしてくれますか?
- Could you turn off the air-conditioner?
エアコンの温度を上げてくれますか?
- Is it okay for you if I turn down the air-conditioner?
エアコンの温度を下げてくれますか?
- Can you turn up the air-conditioner?
エアコンのせいで部屋が寒いです。
- It’s very cold in this room because of the air-conditioner.

勘違いしやすいけど、turn upは力を強める、downは弱めるという意味なので、冷房の場合は力を弱めると温度が上がり、強めると温度が下がります。
なので、turn upは上げると見せかけて実は温度を下げるという意味になるので注意しましょう。
アイスクリーム
夏といえばアイスクリームやかき氷の季節ですね。
いろんな種類のアイスがあったり、ちゃんと英語で覚えておけばいざという時にパッと伝えることができます!
アイス大好きな人は必見です!
アイスクリーム
Ice cream
ソフトクリーム
Soft serve

Ice creamは一般的ないわゆるアイスのことで多様されてるけど、ソフトクリームはsoft creamじゃなくてsoft serveって呼ぶよ!

ソフトクリームはカップかコーンを選ばせてくれる店が多いですよ!
Which do you like, cup or cone?
バニラアイスをカップで1つください
Can I have a vanilla ice cream in a cup
チョコレートのソフトクリームをコーンでください
Can I have a chocolate soft serve cone?
ミックスソフトをコーンでください
May I have a chocolate and vanilla swirl ice cream on a cone?
トッピングは何がありますか?
What kind of toppings do you have?
抹茶味はありますか?
Do you have green tea (maccha) flavor?

海外で抹茶は人気だから「maccha」でも伝わる店も多いよ!
かき氷が食べたい
I wanna have a shaved ice!
Can I get a melon flavored shaved ice?
◾️かき氷
かき氷は英語で「shaved ice」と言いますが、その他にも「crashed ice」なども使われています。
かき氷自体知られていない場合もあります。

宇治金時好きやねんけど、どうやって言うんやろか?

日本特有の名前だからちゃんとした表現はないけど、shaved ice with green tea and sweet beansで具体的に示せるんじゃない?

夏に使えそうなフレーズはどうでしたか?
他にもたくさんあるけど、1番使いそうな表現をまとめてみました!