英語初級者がよくぶち当たる壁が前置詞です。
日本語の「〜に」や「〜の」の部分にあたる品詞ですが、使い方がイマイチわからないという人が結構います。
異なる前置詞でも同じ意味 (日本語訳)になることもあるので、日本語訳で覚えようとすると会話中に全く使えないという状況に陥りやすいです。
今回は英語初心者向けに日常生活でよく使う「期間を表す前置詞 for/duringと接続詞while」の使い方をわかりやすく紹介します!

前置詞って苦手意識がすごくあって勉強してこなかったな〜。

大丈夫!
for, during, whileは区別が簡単だからすぐに覚えられるよ!
期間を表す前置詞 forの使い方

確かforはfor 3daysとかfor 2 yearsって言うやんな?

そうですね!
具体的な期間(時間の幅) を表すときに使われますね!
FORの意味と使い方
文法:For + 期間を表す名詞
意味:〜の間
- for ten minutes (10分間)
- for five hours (5時間)
- for two days (2日間)
- for one week. (1週間)
- for three months (3ヶ月間)
- for four years (4年間)

他にもこんな言い方ができるよ!
・2~3というはっきりしない期間 – a few days (2~3日間)
・具体的じゃないけど長い期間 – many years (何年間も)
・ただ単に長い間 – for a long time (ずっと長い間)
■ 例文で確認
I have been staying in this hotel for 2months.
(このホテルに2ヶ月間滞在しています)
They want to play basketball in that park for a few hours.
(彼らはあの公園で数時間バスケがしたい)
I waited for him at the café for a long time but he finally didn’t show up.
(私はそのカフェで彼をずっと待っていたけど、彼は結局現れなかった)

時に関する表現は基本的には文末 (文節の最後)に置きますよ!
大体は場所+時間という語列になります!
期間を表す前置詞duringの使い方

duringも「〜の間」って意味じゃなかったっけ?

日本語訳はね!笑
でもforとは使い方が違うから注意しようね!
DURINGの意味と使い方
文法:during + イベント (物事や時期を表す名詞)
意味:〜の間、〜中
- during the meeting (会議中)
- during my vacation (休暇中)
- during the morning. (午前中)
- during the class (授業中)
duringは一定期間その状態が続いているっていうイメージになります。
- ミーティングが続いている状態→ミーティング中
- 休暇が続いている状態→休暇中
- 授業が続いている状態→授業中
または時期を表す名詞を使って、その指定された時期の間中ずっとという意味になります。
- during the morning→午前中
- during the night→夜中中
- during the summer time→夏期

ほんならforとの違いってなんなん?
forは数値を使って期間の幅を示す時に使い、duringはイベントなど数値を使わないで期間の幅 (ずっと続いている状態)を示す時に使います。
■ 例文で確認
I got stomachache during the class.
(私は授業中に腹痛になった)
They were always sleeping during last weekend.
(彼らは先週末の間ずっと、いつも寝ていた)
■ 比較
- For 2 daysと言えるけど、during 2 daysとは言わない。
- During the eventと言えるけど、for the eventとは言わない。

まず初心者の人は、forは数字と共に使って、duringはイベントなどの名詞と一緒に使うと覚えておけば良いよ!
期間を表す接続詞whileの使い方

whileって聞いたことあるけど、使ったことないわ!

でも良く聞くから使いこなせるようになりたいな!
WHILEの意味と使い方
文法:while + 主語 + 動詞
意味:〜している/していた間

whileは接続詞なので、その後に節(主語と動詞)を置くのが基本だよ。
さっきのforとduringとは違った使い方になるね!
- While I was watching TV. (私がテレビを見ていた間)
- While she is cooking dinner. (夕食を作っている間)
- While my Mother is working. (お母さんが働いている間)
■ 例文で確認
Nick was outside while I was watching TV last night.
(昨夜私がテレビを見ている間、ニックは外にいた)
What were you doing while I was studying?
(私が勉強していた間、あなたは何をしていたの?)
He was eating a lot of cakes while (he was) staying at home yesterday.
(彼は家にいる間たくさんのケーキを食べていた)

第1主語と第2主語が同じ場合、whileの後の主語(be動詞も)は省略しても構いませんよ!
特に口語のときは省略することが多いですね!
for/during/whileまとめ
Forは主に数字の入った期間
For 2 days, for 5 months
During はイベント中ずっと
During the concert, During the meeting
Whileは主語と動詞のセットで使う!
While I was eating dinner.

前置詞は日本語訳で覚えずに、イメージやニュアンスで覚えると会話中でもすぐに使うことができますよ!

For/during/whileはTOEIC試験でも出題されることが多いから覚えておこうね!
